こんな悩み・課題ありませんか?

case

01

品質への課題

納期遅延でQAが圧縮され、テストが不十分なままリリースすることに…

バグ修正の優先度が不明瞭で、リリース後に不具合が頻発

マルチデバイス/マルチブラウザでの検証が網羅できていない

case

02

ユーザー体験への課題

曖昧だった要件が原因で、完成してから「イメージと違う」現象が起こる

「機能は動くけど、ユーザーにとって使いづらい」状態になっている

case

01

品質への課題

納期遅延でQAが圧縮され、テストが不十分なままリリースすることに…

バグ修正の優先度が不明瞭で、リリース後に不具合が頻発

マルチデバイス/マルチブラウザでの検証が網羅できていない

case

02

ユーザー体験への課題

曖昧だった要件が原因で、完成してから「イメージと違う」現象が起こる

「機能は動くけど、ユーザーにとって使いづらい」状態になっている

コムデなら、
QAは課題をこう解決します

COMMU:DE
Support

01

上流からの品質保証

要件定義段階からQAが参画し、曖昧さを徹底排除。認識のズレを防ぎ、要件とテストケースをリンクさせます。
02

テストケース作成

単体テストから結合テストのテストケースを設計し作成
03

網羅的なテスト設計

  • ユニットテスト、結合テスト、
  • マルチブラウザ・マルチデバイス対応
  • 非機能要件(速度・セキュリティ・アクセシビリティ)も検証
04

可視化された進行管理

  • バグ管理ツール(Jira/Backlog/Trello)で進捗を透明化
  • 週次レビューで修正状況を共有し、優先度を明確化
05

ユーザー体験まで含めたQA

「動く」だけでなく「使いやすい」ことを検証。UX観点の改善提案まで行います。

Process

コムデのQAプロセス

01:

テスト計画・設計

  • ユーザーストーリーをもとにテストケースを設計
  • 機能テスト/非機能テスト(速度・セキュリティ・UI/UX)を網羅
  • マルチブラウザ/マルチデバイス環境を想定

02:

テスト計画・設計

  • ユーザーストーリーをもとにテストケースを設計
  • 機能テスト/非機能テスト(速度・セキュリティ・UI/UX)を網羅
  • マルチブラウザ/マルチデバイス環境を想定

03:

進捗・課題管理

  • バグ管理ツール(Jira / Backlog / Trello)を活用
  • 週次MTGで課題・進捗を共有
  • 優先度を明確にして迅速に修正

04:

ユーザビリティ検証

  • プロトタイプ/完成版を用いたユーザビリティテスト
  • 「動く」だけでなく「使いやすい」かを検証
  • フィードバックを次のスプリントに反映

05:

リリース前最終チェック

  • 本番環境に近い条件でリグレッションテスト
  • 外部API/連携機能も含めた総合動作確認

Contact:

お電話でのお問い合わせ

03-6907-1958

(※受付時間 平日10:00-19:00)

フォームでのお問い合わせ

Download:

COMMU:DEの実績や事業についての資料はこちらからダウンロードしてください。

資料をダウンロードする