Education Business
教育事業
こんな悩み・課題ありませんか?
case
01
ニーズ特定への課題
顧客やターゲットのニーズが正しく把握できないし、方法もわからない…
過去に社内で決めたペルソナはあるが、そのままの設定でいいのか不安
競合や市場調査の方法がわからず、定性的な情報での判断になりがち
case
02
サービスや商品・プロダクト設計の課題
こだわって作った商品が認知されずに困っている
既存サービスのグロースに向けて、何がボトルネックなのかわからない
ユーザー調査で得た結果をもとに盛り込みたい要素が増えすぎてしまった…
case
03
事業スケールへの課題
「一定の売上げで停滞している。ここからジャンプさせるために何から取り組むべきか…」
「組織効力感を醸成させることで、変化にも強い普遍的で強固な組織を作りたい」
「エンドクライアントへのコンセンサス形成に困難している」
私たちは、「ワークショップ・教育」という手段で、
根本原因の解決にクライアントと一緒に挑みます
COMMU:DE
Support
組織効力感を高め、
新たなビジネス拡大のきっかけを創出します。
Kinds
対応可能なワークショップ一覧
ブランディング戦略
組織と事業の強化がテーマ
体験価値設計
UXから考える成長戦略がテーマ
デザイン力向上
デザインに関する各種テーマ
ブランドサイト
ブランディング・世界観の表現
ユーザー定義
現状分析とペルソナ設計がテーマ
ブランド開発
MVV構築などブランディングがテーマ
事前検死
プロジェクト単位でのリスクヘッジがテーマ
質問力向上
ビジネススキルやファシリテーション力がテーマ
AsIs-ToBe
前後比較で理想系に向かう施策選定がテーマ
Process
ワークショップの流れ
01:
ユーザー調査・ヒアリング
- 統計データの収集
- 競合分析
- ソーシャルリスニング
- 定量/定性調査
- 「何を」するのかを明確にするために、ユーザーを定義
02:
ペルソナ・ジャーニーマップ作成
- ペルソナ設計
- カスタマージャーニーマップ作成
- ビバレッジポイントの潜むエリアを明確化
03:
アイデア出し・要件定義・体験設計
- アイデアのブレスト
- ターゲットを元にした要件の洗い出し
- UXの検討と議論
04:
共通認識と結束力の醸成
- 振り返り/感想会
- ワークショップへのアンケート結果提供