App Development
アプリ開発
こんな悩み・課題ありませんか?
case
01
どんな機能を優先すれば良いか分からず、企画がまとまらない
iOS・Android両方のプラットフォームに最適化した設計が難しい
ターゲットユーザーのニーズや使い勝手をどう掴めば良いか分からない
case
02
進捗が見えづらく、いつ完成するのか不安
ネイティブ開発とクロスプラットフォーム開発のメリット・デメリットが分からない
外部API連携やプッシュ通知、課金機能など技術的に難しい要件がある
バグが多発し、リリースが遅れている
case
03
リリース後のアプリのアップデートや改善対応が遅い
ユーザーのレビューやフィードバックを活かした迅速な改善が難しい
アプリストアの審査対応や公開手続きが分からず手間がかかる
ユーザーの継続利用を促進する施策が打てていない
私たちが提供する、モバイルアプリ開発の解決策お客様の目的を理解し、
企画設計から開発・運用まで一貫して対応
COMMU:DE
Support
Kinds
対応可能なWebサイトの種類一覧
コミュニケーション・SNS系
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)アプリ
チャット・メッセージングアプリ
ファンクラブ・ファンコミュニティアプリ
イベント・オフ会参加管理アプリ
社内・業務支援系
社内報アプリ
勤怠管理・シフト管理アプリ
業務マニュアル・ナレッジ共有アプリ
社内コミュニケーションツール
EC・販売支援系
オンラインショップ・ECアプリ
クーポン・ポイント管理アプリ
サブスクリプション(定期課金)アプリ
予約・チケット販売アプリ
不動産・物件情報系
不動産物件ポータルアプリ
物件検索・比較アプリ
内見予約・問い合わせ連絡アプリ
教育・学習系
オンライン学習・eラーニングアプリ
語学学習・トレーニングアプリ
資格取得支援・テスト対策アプリ
交通・ライフスタイル系
バイクツーリングアプリ
ナビゲーション・地図アプリ
ヘルスケア・フィットネスアプリ
食事・レシピ管理アプリ
エンタメ・ゲーム系
カジュアルゲームアプリ
動画・音楽ストリーミングアプリ
AR・VR対応アプリ
その他特殊用途
IoT連携アプリ
チケット管理・電子チケットアプリ
マルチデバイス連携アプリ
Process
要件定義から企画・設計・開発・運用までの制作の流れ
01:
企画フェーズ
- ヒアリング・課題整理
お客様のビジネスモデルや目的、対象ユーザーを詳細にヒアリング
例:社内報アプリなら社内コミュニケーション活性化、不動産ポータルならユー
ザーの物件探しの課題など - 競合調査・市場分析
同ジャンルのアプリや競合サービスの特徴・課題を調査 - 機能要件の検討
必要な機能(会員登録、プッシュ通知、課金、API連携など)を洗い出し - プラットフォーム選定
iOS・Androidどちらか、または両方対応の方針決定 - 開発方式検討
ネイティブ開発かクロスプラットフォーム(React Native, Flutterなど)かを選定
02:
設計フェーズ
- 基本設計
画面構成(ワイヤーフレーム作成)
画面遷移・ユーザー導線設計(UX設計)
主要機能のフロー設計(ログイン、検索、プッシュ通知、課金フローなど) - 詳細設計
データベース設計(ユーザー情報、コンテンツ管理など)
API設計(サーバー連携や外部サービス連携)
セキュリティ設計(認証方式、データ暗号化など) - UI/UXデザイン
体験設計
ストーリーボード設計
ブランドイメージに沿った画面デザイン制作
iOS/Androidのガイドラインに沿ったデザイン最適化
03:
開発フェーズ
- 開発環境構築
CI/CDパイプラインの設定
テスト環境・ステージング環境の準備 - 実装
フロントエンド(画面・操作性)
バックエンド(API、データ管理、外部連携)
各種機能開発(プッシュ通知、決済連携、位置情報連携など) - 単体テスト・コードレビュー
04:
テストフェーズ
- 結合テスト
各機能の連携動作検証 - ユーザビリティテスト
実際のユーザー操作感や使い勝手の確認 - 負荷テスト・セキュリティテスト
- お客様による受け入れテスト
05:
リリースフェーズ
- アプリストア申請準備・申請代行
iOS App Store、Google Playの審査対応 - 本番環境へのデプロイ
- 初期ユーザー対応サポート
06:
運用・保守フェーズ
- ユーザーからのフィードバック収集・分析
- アップデート・機能改善
- 障害対応・トラブルシューティング
- 効果測定(利用状況分析、KPI監視)
- マーケティング支援
プッシュ通知運用、UX改善提案など
07:
拡張フェーズ(必要に応じて)
- 新機能追加や他システムとの連携強化
- クロスプラットフォーム対応の拡張
ネイティブ化やWeb連携 - AI/AR/VR技術の導入検討
Point
開発フローのポイント
Point01
多種多様なアプリ種別(SNS、社内報、EC、不動産、教育、交通など)に柔軟に対応可能
Point02
企画段階からUXにこだわり、ユーザー満足度の高い設計を重視
Point03
プラットフォーム・技術選定もお客様のビジネスニーズに最適化
Point04
透明性の高い進捗管理で安心の開発進行
Point05
リリース後も継続的な運用支援と改善提案で長期的な価値提供を実現